ビューポイント は、パフォーマンス解析中に収集したデータをフィルターアウトして特定のパフォーマンス問題に関する情報を表示する、結果タブのプリセット設定です。ビューポイントを選択するとき、インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE が結果タブのウィンドウ/ペインに表示するパフォーマンス評価基準のセットを選択します。ビューポイントを選択するには、結果タブの上部にあるドロップダウン・メニューを使用します。
![]() |
実行している解析タイプの名前。 |
![]() |
現在のビューポイントの名前。 |
![]() |
ドロップダウン・メニュー。現在の解析タイプで利用可能なビューポイントがリストされます。アイコン ![]() |
![]() |
[ビューポイントの説明] アイコン。アイコンをクリックすると、選択したビューポイントの概要が表示されます。 |
各解析タイプで利用可能なビューポイントについては、次の表を参照してください。
ビューポイント | 説明 | 解析タイプ |
---|---|---|
hotspot | 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。 | ライト hotspot、hotspot、コンカレンシー、ロックと待機 |
Hotspots by CPU Usage (CPU 使用率別 hotspot) | 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。CPU 時間は CPU 使用率の状態 (idle、poor、fair、good) に分割されます。 | hotspot、コンカレンシー、ロックと待機 |
Hotspots by Thread Concurrency (スレッドのコンカレンシー別 hotspot) | 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。CPU 時間はスレッドのコンカレンシーの状態 (idle、poor、fair、good、over) に分割されます。 | コンカレンシー、ロックと待機 |
Locks and Waits (ロックと待機) | CPU コアが十分利用されずにスレッドが同期オブジェクト (ロック)、I/O、タイマーで長時間待機しているなど、アプリケーションが利用可能な CPU コアをどのように利用しているかを示して、効率良く活用されていない箇所を特定します。CPU 時間は、待機中の CPU 使用率によって色別に表示されます。 | コンカレンシー、ロックと待機 |
Hardware Event Counts (ハードウェア・イベント・カウント) | 収集したすべてのプロセッサー・イベントのイベントカウントを表示します。[Sample Counts (サンプルカウント)] ビューポイントは実際にイベントで収集したサンプルの数を提供し、[Event Count (イベントカウント)] ビューポイントは解析中にイベントが発生した回数を予測します。 | ライト hotspots、高度なハードウェア・レベルの解析タイプ |
Hardware Events Sample Counts (ハードウェア・イベント・サンプル・カウント) | 収集したすべてのプロセッサー・イベントのサンプルカウントを表示します。[Event Count (イベントカウント)] ビューポイントは解析中にイベントが発生した回数を予測し、[Sample Counts (サンプルカウント)] ビューポイントは実際にイベントで収集したサンプルの数を提供します。 | ライト hotspots、高度なハードウェア・レベルの解析タイプ |
Hardware Issues (ハードウェア問題) | アプリケーションで利用可能なハードウェア・リソースを活用していない場所を特定するのに役立ちます。このビューポイントは、ハードウェア・パフォーマンス・カウンターから得られる評価基準を表示します。グリッドのハイライトされている基準値にカーソルを合わせると、問題の説明が表示されます。 | ライト hotspots、高度なハードウェア・レベルの解析タイプ |
© 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。