現在地: ヘルプ システムを作成する方法 > 第三ステップ - 出力を整える > 第三ステップ - 出力を整える

第三ステップ - 出力を整える

ヘルプ システム開発過程の第一ステップでは、プロジェクトを開始しました。第 2 ステップでは、(トピック、コンテンツ、ハイパーリンク、ピクチャ、などの)「中身」をプロジェクトに追加しました。第 3 ステップでは、エンド ユーザに提供する出力形式の種類及び個数を決定します。この手段は目的によって様々な作業を伴う(以下シングル ソーシング タスク参照)場合があります。

このステップは一見したところでは、変わった用語がたまに現れてくることもあってこそ、多少わかりにくく思われるでしょう。しかしちょっと練習すると、用語や関連作業にすぐ慣れていきます。助けるために、このステップで利用される用語をまず一目見ておきます。それから関係するいろいろな作業を説明します。最後に、実際的な例で要点を強調します。

この題目について学ぶのに別のよい方法は Flare におけるシングル ソーシングというビデオ チュートリアルををウォークスルーすることです。

これらの変な用語はどういう意味でしょうか?

以下はエンド ユーザのためにひとつ以上の出力を整える際に利用される用語の一部です:

出力

出力形式

ターゲット

プライマリ ターゲット

シングル ソーシング

条件タグ

シングル ソーシング タスク

ターゲットの使用で出力を整えている際には、状況によって行えるシングル ソーシング タスクが多様です。以下のタスクは必ずしもすべて行わなくても、ニーズに合うものだけでよい場合があります。その上必ずしも以下の順序に沿わなくても場合もあります。

タスク 1 - 使用する出力形式を指定

タスク 2 - プライマリ ターゲットを指定

タスク 3 - 複数出力を作成する必要がある場合のみ、ターゲットを追加または複製

タスク 4 - ニーズに合わせてターゲットの名称を変更

タスク 5 - 複数出力を作成する必要がある場合のみ、条件タグの作成

タスク 6 - 複数出力を作成する必要がある場合のみ、条件タグをコンテンツに適用

タスク 7 - 複数出力を作成する必要がある場合のみ、条件タグをターゲットと関連づける

タスク 8 - オンライン出力及び印刷出力をそれぞれに違う画像設定で創作しなければならない場合のみ、MadCap Capture でシングル ソース画像を作成。

タスク 9 - ターゲット設定を編集

例 1: "ひとつのオンライン ヘルプ システムだけを創作しないといけないのです"

例 2: "複数のオンライン ヘルプも印刷説明書も創作しなければなりません"

印刷出力

Flare プロジェクトから印刷出力を作成しなければならない場合、いくつかの義務タスクとほかのオプション タスクもあります。詳細は、印刷出力の作成をご参照ください。

次は?

ひとつ以上の出力を整えてから、残りの基本ステップへ進めます:

注目: あなたは確実に言われたような順番で以上のステップ(及びサブステップ)に従う必要がありません。例えば、プロジェクトにトピックを追加する時に(第二ステップ)、索引みたいな他の「中身」をプロジェクトに追加する(第二ステップ)前にさっそくスタイルの応用を始めて、それにフォーマッティングしたいでしょう(第四ステップ)。しかし、以上の順番が多分一番合理的でしょう。例えば、プロジェクトに「中身」(トピック、コンテンツ、ハイパーリンクなど)を追加する前にまずプロジェクトを開始しなければいけません。そして、もちろん最終的出力をビルドするまでには、ヘルプをエンドユーザに配る事ができません。

追加参照