ボタン/セクション | 説明 |
---|---|
![]() |
ウィンドウをドックの場所からインターフェイスの別の場所まで移動できます。このエリアをクリックして、ウィンドウを新しい場所までドラッグするだけです。 |
![]() |
ウィンドウの移動、リサイズ用命令を含むドロップダウン メニューを開きます。
|
![]() |
ウィンドウをエリアの幅の50%まで拡大します。再びこのオプションを選択すると、元のサイズに戻ります。 |
![]() |
ワークスペースの空間を増やすためにウィンドウをインターフェイスの横に「ピンで留めた」かのようにします。インターフェイスの横にある細いバーの上にマウス カーソルを置くとウィンドウを表示できます。もう一度このオプションを選択すれば、ウィンドウが前の状態に戻ります(つまり、インターフェイスの横に「ピンで留められなく」なります)。 |
![]() |
ウィンドウを閉じます。 |
スペルが間違った単語 | Flare が間違ったと思うスペルの単語を表示します。その単語はトピックでもハイライトされます。 |
次を検索 | このボタンをクリックしてスペルチェック検索を開始します。クリックしてから「とばす」ボタンに置き換えられます。 |
とばす | 単語のスペルを(今回だけ)無視して、次のスペルが間違った単語へ進みます。トピックにその単語がほかに発生したら、疑わしいスペルとしてフラグがつきます。 |
辞書に追加 | これから疑わしいスペルとしてフラグがつかないように単語をプロジェクト辞書に追加します。Flare はそれから次のスペルが間違った単語へ進みます。 |
無視 | 単語のスペルを無視して、次のスペルが間違った単語へ進みます。その上、Flare はこの単語のスペルを(このトピックに限る)無視する単語ダイアログに追加します。すなわち、トピックにその単語がほかに発生しても、疑わしいスペルとしてのフラグが付かないわけです。 |
全ファイルで無視 | 単語のスペルを無視して、次のスペルが間違った単語へ進みます。その上、Flare はこの単語のスペルを(検索に含まれる全トピックで)無視する単語ダイアログに追加します。すなわち、検索に含まれたその他のトピックにその単語がほかに発生しても、疑わしいスペルとしてのフラグが付かないわけです。 |
スペルチェックを開始 |
下矢印をクリックして以下からひとつを選択します:
|
![]() |
現在のトピックで検索をとばして次のファイルへ進みます。 |
候補 | スペルの間違った単語を置き換える候補の単語を表示します。追加の候補が以下に一覧表示されます。候補事項を利用、自分の訂正した単語をこのフィールドに入力、または一覧から単語を選択(すると自動的に候補フィールドに入る)、以上のいずれでもできます。 |
変更 | スペルが間違った単語のその発生箇所だけを変更します。 |
全ファイルで変更 | スペルが間違った単語のその発生箇所も、プロジェクトの残りの発生する箇所もすべて変更します。 |
MadCap Software, Inc.
11230 Sorrento Valley Road
San Diego, California 92121
Tollfree 1-888-MadCap1
Tel 858-320-0387
Fax 858-320-0338