現在地: 機能 > 出力形式 > 出力形式を決定

出力形式を決定

ヘルプ システム出力の開発にあたっての一番目の作業はニーズに適切な出力形式を決定することです。複数の出力を創作して複数の出力形式を必要とする場合さえあります。

出力とは何ですか?

「出力」というのは分配するヘルプ システムをエンド ユーザがアクセスする際に見るものだけです。物質的な印刷取扱説明書あるいは開かれるとユーザのモニタ上でウィンドウにヘルプ システムを表示するひとつ以上のコンピュータ ファイルのどちらかです。

Flare で創作できるオンライン出力は三種類(ドットネットヘルプMicrosoft HTML ヘルプ、及び ウェブヘルプ)、印刷出力は二種類(Microsoft Word 出力FrameMaker 出力)とそれぞれあります。各出力形式はそれぞれの利益をもっています。各ターゲットに最適な出力形式の判定助けは、以下の情報や例を利用します。

ターゲットとは何ですか?

出力形式とターゲットとは混乱しやすいのですが、異なる二つの概念です。ターゲットというのは出力形式の「インスタンス」です。最終的出力をビルドしたら、要するにプロジェクトのターゲットをひとつ以上ビルドしているのです。

デフォルトとして、新規プロジェクトを作成すると、Flare がターゲットを5つ用意します - 利用可能な出力形式をひとつずつ. 見せて…

しかし、この5つのターゲットは出発点だけです。ヘルプ システムの性質を反映するようにどれでも名称変更できます。たとえば、DoohickeyPro というソフトウェアアプリケーション用のヘルプ システムを作成している場合、デフォルト ターゲット名を "DoohickeyPro" に変更できます。

なお、各出力形式に対してターゲットをひとつ提供されるからといって、必ずしもプロジェクトに入るターゲットの最大数が (Undefined variable: SystemInformation.outputTypeCount) とは限りません。ターゲットを追加できるし、既存ターゲットのコピーを好きなほど多く作れます。

各ターゲットは動き及びルック アンド フィールを変更するために調整するプロパティをもっています。詳しい情報は、ターゲット設定を編集をご参照ください。

Flare の出力形式

以下は Flare の各出力形式の概略があります。

ドットネットヘルプについて
Microsoft HTML ヘルプについて
WebHelp について
Microsoft Word 出力について
FrameMaker 出力について

出力形式比較表

  ドットネット ヘルプ Microsoft HTML ヘルプ ウェブヘルプ Microsoft Word FrameMaker

主要エントリ ファイル拡張子

.mchelp

.chm

.htm

.doc

.fm、.book

出力を単一のファイルに圧縮

出力はひとつまたは数多くのファイルを含む

出力はひとつまたは数多くのファイルを含む

インターネット分配にもイントラネット分配にも理想的

.NET ソフトウェア アプリケーションとの厳密な統合化に理想的

出力ウィンドウ

Flare Help Viewer

Microsoft HTML Help Viewer (要 Internet Explorer)

任意のインターネット ブラウザ ウィンドウ

対象外

対象外

Platforms

32-ビット Windows プラットフォーム

32-ビット Windows プラットフォーム

すべてのプラットフォーム

対象外

対象外

単独ファイル分配、文脈依存型ヘルプ、アプリケーションとの厳密統合、出力のルック アンド フィールを制御する柔軟性が多いといった条件を可能にする出力形式。

例 1:「出力ファイルがひとつしかないオンライン ヘルプ システムを創作しなければなりません」

例 2:「ソフトウェア アプリケーションの一部となるオンライン ヘルプ システムを創作しなければなりません」

次は?

利用する出力形式をひとつ以上決定してから、ほかのシングル ソーシング タスクのどれか、おそらくタスク 2 - プライマリ ターゲットを指定、に進めます。

もし出力をひとつだけ創作してそれが既にプライマリ ターゲットとして設定されていれば、タスク 4 - ターゲットを名称変更へ進めます。ターゲットを名称変更したくなければ、残りのヘルプ システムの構築における基本手順のいずれかに進めます。

複数の出力を創作してプライマリ ターゲットが既に希望通りに設定してあれば、タスク 3 - ターゲットを追加または複製に進めます。

追加参照