現在地: 機能 > ナビゲーション リンク > 展開テキスト > 展開テキストをトピックに挿入

展開テキストをトピックに挿入

展開テキストはトピックにある段落のコンテンツを「しぼる」機能です。トピックに中点付きリストがあると仮定します。各中点の後に説明しているソフトウェア プログラムの機能があります。各機能に対して細かい説明を与えて、トピックが結構長くなってきました。それでユーザが最初機能名しか見えないように各中点付き項目を圧縮して、リンク("展開テキスト ホットスポット" ともいう)として表れます。ユーザがそのホットスポットをクリックすると、隠されたコンテンツ(つまり、段落の残り)が「展開」してホットスポットの後ろに表示されます。ユーザが再びホットスポットをクリックすると、コンテンツがもう一度隠されます。例…

展開テキストをトピックに挿入する方法

  1. 展開テキストを挿入するトピックを開きます
  2. XML エディタで、展開テキストになるコンテンツを打って書式を設定します。

    注目: トピックのどんなコンテンツでも書式を設定するとき、インライン書式の代わりにスタイルシートの使用がおすすめです。

     


    ベスト プラクティス: ローカルフォーマットの代わりにスタイルを使用しましょう。


     
  3. 展開テキストにする段落(またはその一部)を(ホットスポットとして利用される単語を含めて)ハイライトします。
  4. 挿入>展開テキスト を選択します。

    展開テキスト挿入ダイアログが開きます。段落(または選択した部分)が表示され、一番目の単語がハイライトされます。修正しない限り、一番目の単語がホットスポットとして利用されます。 見せて…

  5. 段落にあるほかの単語もホットスポット リンクに含める場合は、その単語をハイライトします。そうでなければ、そのフィールドのテキストをそのままにします。
  6. OKをクリックします。

    選択事項は今 XML エディタで角括弧に囲まれます。ホットスポットは隣に小さい "T" と矢印と一緒に表示されます。展開テキストに使用されるフォントはスタイルシートで指定した "expandingHead" と "expandingBody" とのスタイル設定に基づきます。 見せて…

  7. をクリックして変更を保存します。さらに…

次は?

プロジェクトに「中身」をもっと追加すること以上に、ヘルプ システム作成にあたる残りの基本ステップのいずれにでも進めます:

追加参照