現在地: 機能 > 用語集 > 用語集をターゲットに関連づけ

用語集をターゲットに関連づける

スキンで用語集を有効にしてから、用語集をターゲットに関連づけなければなりません。ターゲットをビルドしてから、用語集は出力に組み込まれ、(ターゲット エディタで用語変換オプションからひとつを選択したなら)用語が個々のトピックでリンクに変換されます。

ターゲットに用語集を関連づける方法

  1. プロジェクト オーガナイザからターゲットを開きます
  2. 用語集タブをクリックします。
  3. 用語集用語変換セクションに、トピックの一つを選択します。

注目: 用語集用語のリンクへの変換は大小文字を区別します。たとえば、用語集ではある用語が大文字で始まる場合、もしトピックでその用語がすべて小文字ならトピックの出力でリンクに変換されないわけです。

  1. (オプション)用語集マスター ページ セクションで、用語集定義に関連づけるマスター ページを選択します。マスター ページは出力で用語集を表示することに利用されます。詳しい情報は、マスター ページについてをご参照ください。
  2. 次のセクションで、ターゲットに関連づけるする各用語集の隣のチェックボックスをクリックします。チェックマークがチェックボックスにつけられます。
  3. をクリックして変更を保存します。

次は?

ターゲットに用語集を関連づけた後、他のターゲット設定を修正することまたはヘルプ システムの構築における残りの基本手段へ進むことができます:

注目: あなたは確実に言われたような順番で以上のステップ(及びサブステップ)に従う必要がありません。例えば、プロジェクトにトピックを追加する時に(第二ステップ)、索引みたいな他の「中身」をプロジェクトに追加する(第二ステップ)前にさっそくスタイルの応用を始めて、それにフォーマッティングしたいでしょう(第四ステップ)。しかし、以上の順番が多分一番合理的でしょう。例えば、プロジェクトに「中身」(トピック、コンテンツ、ハイパーリンクなど)を追加する前にまずプロジェクトを開始しなければいけません。そして、もちろん最終的出力をビルドするまでには、ヘルプをエンドユーザに配る事ができません。

追加参照