以下は Flare の表の要素及び機能の一部を一覧表示して説明する表です。
要素/機能 | 説明 |
---|---|
キャプションというのは表の上か下に追加できる小さいタイトルまたは説明です。 |
|
列というのは表にある垂直方向に連続するセルの集まりです。 |
|
行というのは表にある水平方向に連続するセルの集まりです。 |
|
セルというのは表にある単独の長方形または四角の容器で、テキストなどのコンテンツをそこに追加できます。各セルは表の他のセルから分離する独自のグリッドラインをもっています。 |
|
ヘッダー行は表の最初の水平セル連続です。表の各列に説明語句を与えるために利用されます。 ヘッダー行はオプションです。 |
|
フッター行表の最後の水平セル連続です。フッター行は表とそのコンテンツに関する脚注を与えるために利用されます。この表はフッター行を含みません。 フッター行はオプションです。 |
|
表で行と列を移動のはとても簡単です。 行を移動するには、適切な表行バーをクリック アンド ドラッグして希望の場所に放すだけです。 列を移動するには、適切な表列バーをクリック アンド ドラッグして希望の場所に放すだけです。 注目: 表バーの端をクリック アンド ドラッグして表全体のリサイズもできます。 |
|
トピックに表を追加してから、簡単に必要に応じてさらに列及び行を挿入できます。 |
|
表のグリッドラインを消して、ゆえに複数のセルをひとつのセルに作ろうと思うときもあるでしょう。これは表で隣同士セルを二つ以上選択して結合することでできます。 |
|
セルの分割で表のひとつのセルを多くの小さいセルに変換できます。セルを分割すると、要するにそのセルに小さい表を挿入しているのです。 |
|
デフォルトとして、トピックに表を追加するとき、グリッドラインは XML エディタで表示されます。Flare では必要に応じてグリッドラインを表示・非表示することが簡単にできます。 |
|
表列バーは各列のサイズを見やすくして列を動き回すことを可能にします。 Flare ではトピック編集時に見たいかどうかによって、表列バーを表示・非表示することが簡単にできます。 |
|
表行バーは各行のサイズを見やすくして行を動き回すことを可能にします。 Flare ではトピック編集時に見たいかどうかによって、表行バーを表示・非表示することが簡単にできます。 |
|
Flare では表のルック アンド フィールを変更するために表のスタイルシート(.css ファイル)を選択できます。Flare 内蔵の事前に設計された表スタイルシート、または自分のスタイルシートのいずれかを利用できます。詳しい情報は、スタイルとスタイルシートについてをご参照ください。 |
|
表スタイル テンプレートというのは既に設計された表スタイルにすぎないのです。新規表スタイルを作成するとき、始まりやすいように既存のデザインを与えるため表スタイル テンプレートを利用できます。詳しい情報は、テンプレートについてをご参照ください。 |
|
表をトピックに挿入するとき、表の幅を決定できます。表を以下のいずれかに設定できます:
|
|
表挿入ダイアログでの選択に基づいて、プレビュー ウィンドウは表をトピックに挿入するときの外見を表示します。 |