コンパイル済みトピックをプレビュートピックを編集する際に、最終的出力がどういうふうに見えるかが知りたくて、ナビゲーションリンクと条件タグのテストも行いたいのでしょう。これをする方法が二つあります。一つ目は、出力をビルドしてから 出力を表示することです。しかし、これはいくつかの段階を行ってヘルプ システム全体の生成を待つ必要があります。出力にトピックの見た目を早く知る方法はプレビューウィンドウでそのトピックだけを開いてプレビューすることです。 このボタンではトピックをプレビューできます。条件タグ付きのトピック外見も見ることができます。詳しい情報は、 トピックのプレビューをご参照ください。
段落及び空白マーカー
このボタンでは段落及び空白マーカーをオン・オフにできます。この機能をオンにすると、段落の終わりとコンテンツの前後の空白とのマーカーが見えるようになります。
キーワード入力モード索引記入事項をトピックに挿入して出力用索引を作成する方法はいくつかあります。方法のひとつとしてはキーワード入力モードを使用することです。この方法では、索引記入事項を追加するのにカーソルをトピックからキーワード入力ウィンドウに移動する必要がありません。テキストにマーカーを挿入する位置をクリックして打ち出すだけです。打つ単語は直接 キーワード入力ウィンドウに追加されます。トピックでほかの作業を行わずに一気に索引作りをたくさんするつもりならばよい方式です。このボタンではキーワード入力モードをオン・オフにできます。トピックの中で右クリックしてキーワード入力モードを選択することでも機能をオフにできます。詳しい情報は、 索引記入事項の挿入をご参照ください。
条件インジケータこのボタンでは条件タグを適用されたコンテンツの色付き陰影を表示・非表示できます。 たとえば、条件タグは青に関連していてこのタグをトピックのコンテンツのブロックに適用したとしましょう。インジケータを表示するためにこのボタンをクリックしたら、コンテンツ ブロックの陰影はもっと薄い青色に変わります。コンテンツのブロックに複数の条件タグが適用された場合、陰影は適用済み条件タグの色をすべて表示できるようなパターンに表れます。詳しい情報は、タスク 6 - 条件タグをコンテンツに適用をご参照ください。
構成バーXML エディタはコンテンツエリアの上とその左とにバーを提供します。これらのバーはテキストに混ざっているすべてのタグを見る必要なしでもコンテンツの情報を伝えます。構成バーをクリックして動作を選択することによってコンテンツのセクションに対して指定のタスクを行わせてくれます。たとえば、番号付きリストをトピックから丸ごと削除したければ、コンテンツの左側にある"li"タグ バーをクリックしてメニューから編集>削除を選択すればよいのです。構成バーには4種類があります: タグ バー、スパン バー、表の行バー、表の列バー。
タグ ブロック バーこのボタンではタグ ブロック バーを表示・非表示できます。このバーはコンテンツ エリアの左側に表示されます。コンテンツのチャンクの様々なタグを表示します。
スパン バーこのボタンではスパン バーを表示・非表示できます。このバーはコンテンツ エリアの上部に表示されます。コンテンツの書式タグを表示します。たとえば、太字のテキストがあってクリックすれば、上のバーに "b" を見ます。
表行バーこのボタンでは表行バーを表示・非表示できます。このバーはコンテンツ エリアの左側に表示されます。もし表があれば、このバーは各行を代表します。バーの端を上下にドラッグして行を簡単にリサイズできて、なお行をクリックして上下にドラッグして行を並べ替えられます。
表列バーこのボタンでは表列バーを表示・非表示できます。このバーはコンテンツ エリアの上部に表示されます。もし表があれば、このバーは各列を代表します。バーの端を左右にドラッグして列を簡単にリサイズできて、なお列をクリックして左右にドラッグして列を並べ替えられます。
水平ルーラー このボタンでは XML エディタでトピックの上に水平定規を表示・非表示できます。開いてからルーラーをクリックすると、ルーラーをピクセル、ポイント、センチメートル、またはインチのいずれに変換するかを選択できます。
垂直ルーラー このボタンでは XML エディタでトピックの左に垂直定規を表示・非表示できます。開いてからルーラーをクリックすると、ルーラーをピクセル、ポイント、センチメートル、またはインチのいずれに変換するかを選択できます。
タグ、名称、及びマーカー このボタンではXML タグ、ブックマーク名、変数名、及びマーカー in the XML エディタを表示・非表示できます。タグの <t> 部分をクリックすれば、トピック全体が変わり、コンテンツを囲む XML タグを表示します。下矢印をクリックすると、ほかのオプションを選択できます。ブックマークまたは変数名(トピックに挿入された場合)ならびにマーカー(トピックに挿入したキーワード及び概念記入事項など)の表示・非表示を含みます。
テキスト書式ツールバーこのボタンではトピック コンテンツの直接書式追加ツールを提供するテキスト書式ツールバーを開いたり閉じたりできます(以下参照)。
ハイパーリンクこのボタンではハイパーリンク挿入ダイアログトピックで選択したテキストにテキスト ハイパーリンクを挿入できますマーカーがトピックで表示されているときに見える部分を拡大あるいは縮小するためにこのドロップダウンメニューでマーカー幅を調整することもできます。
相互参照 このボタンでは相互参照挿入ダイアログトピックのカーソル位置に相互参照を挿入できます。
ピクチャこのボタンではピクチャ挿入ダイアログトピックのカーソル位置に画像を挿入できます。
クイック記号このボタンでは XML エディタに特殊文字を挿入(例: 分離しない空白、著作権記号、省略記号、通貨記号)できます。タグの -a- 部分をクリックすれば、指定したクイック記号が挿入されます。下矢印をクリックすると、以下のオプションから選択できます:
- 「クイック記号」の選択クイック記号ダイアログを開いて、クイック記号の指定ができます。そうするとその文字または記号がクイック記号ボタンに関連づけられます。要するに、トピックでよく使う特定の文字夏季号があれば、クイック記号として選択できます。クイック記号ボタンをクリックするたびに、指定の文字か記号が挿入されます。この機能は基本リスト(下記説明)に含まれていない文字か記号を挿入する方法でもあります。
- クイック記号クイック記号をトピックに挿入します。ボタンの -a- 部分をクリックすること、あるいはキーボードで F11 を押すことでもできます。
- 分離しない空白 分離しない空白をトピックに挿入します。これは自分の位置で自動的改行を防ぐ特殊な空白記号です。ハードスペース、固定スペース、ナブスペースとも呼ばれ、普通の空白の連続をひとつの空白に縮小するという HTML みたいなシステムで複数の空白を並べるために利用できます。(キーボードで SHIFT+SPACE を押して分離しない空白を挿入することもできます。)
- コピーライト著作権記号 (©)をトピックに挿入します。
- 登録商標登録商標記号 (®)をトピックに挿入します。
- 商標商標記号 (™)をトピックに挿入します。
- 度 度記号 (°)をトピックに挿入します。
- 中点丸い黒い中点 (•)をトピックに挿入します。
- 二重剣標二重剣標記号 (‡)をトピックに挿入します。
- 省略記号 省略記号 (…)をトピックに挿入します。3連続のピリオドを打つよりいい方法です。この符号を使うと、「検索と置換」機能は重複ピリオド検出してミスとして解釈することはありません。
- 半角ダッシュ半角ダッシュ(–)をトピックに挿入します。
- 全角ダッシュ全角ダッシュ(—)をトピックに挿入します。
- プラスマイナス プラスマイナス記号 (±)をトピックに挿入します。
- 以下"以下" 記号 (≥)をトピックに挿入します。
- ノットイコール "ノットイコール" 記号 (≠)をトピックに挿入します。
- セントセント通貨記号 (¢)をトピックに挿入します。
- ユーロユーロ通貨記号 (€)をトピックに挿入します。
- ポンドポンド通貨記号 (£)をトピックに挿入します。
- 円円通貨記号 (¥)をトピックに挿入します。
メディアこれは開いたトピックにメディア タイプを適用するアドバンスド ツールです。メディア タイプというのは違う出力に利用する掛け替えのスタイルシートのスタイル集です。デフォルトに使用するスタイルの例外とするつもりです。このボタンの下矢印をクリックすると以前作成したメディア タイプを選択できます。この機能についての追加情報は、メディア タイプの作成をご参照ください。