ペイン: Timeline (タイムライン)

[Timeline (タイムライン)] ペインは、スレッドのアクティビティーと遷移を視覚的に確認し、スレッドがアクティブでない原因を理解するのに役立ちます。

ビューポイントに応じて、[Timeline (タイムライン)] ペインでは、次のデータが提供されます。

スレッド状態 説明 ビューポイント
Running (実行) スレッドがアクティブな時間です。 hotspot、CPU 使用率別 hotspot、スレッドのコンカレンシー別 hotspot、ロックと待機
Waits (待機) スレッドが特定のオブジェクトを待機している時間です。 スレッドのコンカレンシー別 hotspot、ロックと待機
Transition (遷移) スレッド間の実行フローで、1 つのスレッドから待機中の別のスレッドへシグナルを送信します。例えば、1 つのスレッドが別のスレッドによって保持されているロックを取得しようと試み、その結果別のスレッドはロックを解放します。この解放は、待機中のスレッドへのシグナルのように振る舞います。 スレッドのコンカレンシー別 hotspot、ロックと待機
CPU Time (CPU 時間) アプリケーションの実行中にスレッドによって使用された CPU 時間です。 hotspot、CPU 使用率別 hotspot、ライト hotspot 解析、スレッドのコンカレンシー別 hotspot
解析評価基準 説明 ビューポイント
CPU Usage (CPU 使用率) アプリケーション全体の実行にわたる CPU 時間の使用率です。 hotspot、CPU 使用率別 hotspot
Thread Concurrency (スレッドのコンカレンシー) アプリケーション全体のコンカレンシー・レベルです。 hotspot、スレッドのコンカレンシー別 hotspot、ロックと待機
Hardware Events Sample Count (ハードウェア・イベント・サンプル・カウント) 評価基準ごとのアプリケーション・パフォーマンスの分布です。このデータは、各評価基準がプロセッサー・イベントに基づいているイベントベース・サンプリング収集タイプで利用できます。 ハードウェア・イベント・カウント、ハードウェア・イベントベース・サンプル・カウント、ハードウェア問題

[Timeline (タイムライン)] ペインでは、次の操作を行うことができます。

内容

操作

データのソート スレッドリストを右クリックし、ソートタイプを選択します。

項目 内容
Sort by Ascending Time (時間で昇順にソート) スレッドの作成時間で昇順にソートします。
Sort by Descending Time (時間で降順にソート) スレッドの作成時間で降順にソートします。
Sort by Ascending Row Label (行ラベルで昇順にソート) 行を A から Z へアルファベット順にソートします。
Sort by Descending Row Label (行ラベルで降順にソート) 行を Z から A へアルファベット順にソートします。

行の表示/非表示 表示しない行を選択し、右クリックしてポップアップ・メニューから [Hide Selected Rows (選択した行を非表示)] を選択します。リセットするには、右クリックしてポップアップ・メニューから [Show All Rows (すべての行を表示)] を選択します。
行の配置変更

行をドラッグアンドドロップします。隣接する複数の行を選択する場合は、SHIFT キーを押しながら選択します。隣接していない複数の行を選択する場合は、CTRL キーを押しながら選択します。

グラフの特定部分へのズームイン
  1. ドラッグアンドドロップして範囲を選択します。
  2. 右クリックしてポップアップ・メニューから [Zoom In On selection (選択範囲にズームイン)] を選択します。
タイムラインを 1 つ前の状態に戻すには、右クリックして [Undo Previous Zoom Selection (選択範囲のズームを取り消す)] を選択します。タイムライン全体を表示するようにリセットするには (例えば、ズーム操作を複数回行った後など)、右クリックしてポップアップ・メニューから [Reset Zoom (ズームのリセット)] を選択するか、タイムライン・ツールバーの [Reset Zoom (ズームのリセット)] ボタンをクリックします。
タイムラインのズームイン/ズームアウト タイムライン・ツールバーの [Zoom In (ズームイン)]/ [Zoom Out (ズームアウト)] ボタンをクリックします。

関連項目


このヘルプトピックについてのフィードバックを送信
 
インテル(R) ソフトウェア製品ドキュメント・ライブラリー

© 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。