スクリーンショット

Windows 10 移行時のテスト自動化のススメ

こんにちは。SmartBear 製品営業部です。2020/1/14 に Windows 7 の延長サポートが終了します。セキュリティ更新プログラムや有償サポートを含むすべてのサポートが受けられなくなるため、既に Windows 10 への移...
プロファイリング

自動テスト中にカバレッジ率を取得する方法について

こんにちは SmartBear 製品営業部です。GUI テスト自動化ツールの TestComplete の開発元である SmartBear 社では、アプリケーションのプロファイラーとして AQtime Pro を提供しています。AQtime...
セミナー

名古屋で TestComplete のハンズオンセミナーを開催

こんにちは SmartBear 営業部です。2019/7/29 (月) に名古屋にて TestComplete のハンズオン セミナーを開催します。昨年から定期的に開催しているハンズオン セミナーですが、東京以外での開催を希望される声も多く...
イベント

第28回 ソフトウェア&アプリ開発 展 春 (SODEC) に出展します

こんにちは、SmartBear 製品営業部です。弊社では 2019/5/8 (水) - 2019/5/10 (金) に東京ビッグサイトで開催される、第28回 ソフトウェア&アプリ開発 展 春 (SODEC) に出展します。弊社ブースでは T...
スクリーンショットの取得

特定のスクリーンショットのみをログに残す方法について

TestComplete の Visualizer 機能を使用すると、イベントごとのスクリーンショットを自動取得できるため、容易にエビデンス (証跡) を残すことが可能です。しかし、特定のスクリーンショットのみを自動取得されたい場合は、Vi...
リリース案内

TestComplete 12.60 インストール時の注意点

先日、TestComplete の最新版である 12.60 がリリースされました。新機能の詳細については、以下のサイトで紹介しておりますので、こちらをご参照ください。12.60 より追加された新しい OCR 機能は、Intelligent ...
テスト中の動画記録

VideoRecorder 機能

こんにちは。SmartBear  製品営業部です。本日のブログでは、TestComplete 12.50 より正式に追加された VideoRecorder の概要とセットアップ方法について紹介します。VideoRecorder 機能を使用す...
イベント

de:code 2018 出展のご案内

こんにちは。SmartBear 営業部です。今年も 5/22、5/23 に開催される日本マイクロソフト社のイベント、de:code 2018 に出展します。昨年までは、パートナー企業様と共同出展しておりましたが、今回はエクセルソフト株式会社...
待機処理

オブジェクトのプロパティ値が変化するまで待機する設定

特定の操作を行った後に、オブジェクトの値が変化するまで待機し、変化を確認した後に続く操作を実行することが可能です。設定方法を以下に説明します。今回の例では、TestComplete のサンプルに含まれる Orders.exe のアプリケーシ...
リリース案内

TestComplete 12.40 リリース

こんにちは。SmartBear 営業部です。先日、10/9 に TestComplete 12.40 がリリースされました。マイナーバージョンアップですが、大きな変更点もありますので、ブログでも紹介していきます。主な変更点・TestComp...